あなたの時間やスキルを使って、
地域のために活動しませんか
プロボノで参加する
社協の活動をプロボノとして参加する(専門技能・知識を活用)
伊賀市社協では、子どもの貧困や新型コロナウイルス感染拡大など、様々な社会課題について取り組みを進めています。そこで、社協事業・地域福祉活動を応援してくださるプロボノを募集しています。あなたの専門的なスキルを地域のために是非お貸しください。

プロボノとは?
職務上の専門的な知識や経験、技術などを社会貢献のために無償または実費程度の報酬で提供するボランティア活動のことをいいます。
現在募集中のプロボノ
1
カメラの技術や知識を活用して社会問題の現状を伝える写真を撮る
2
社協活動の動画撮影・編集作業
3
ファンドレイジングの知識を使ってボランティア団体を支援する
4
語学の知識を活かして、チラシや案内の翻訳や通訳をする
5
法律に関する相談を受ける
6
社協活動の広報や宣伝をする
プロボノを申し込む
申込先
〒518-0829 伊賀市平野山之下380番地5 伊賀市総合福祉会館1階
TEL:0595-21-5866 FAX:0595-26-0002 担当:企画調整課
※面接があります
地域の活動をボランティアとして参加する
「ここから始めるおたがいさま」
ボランティアは、だれにでもある自然な気持ちからはじまる活動です。
ボランティア活動を始める時も、場所も、きっかけもさまざまです。
自分らしさを大切にしながら、ボランティア活動の第一歩を踏み出してみませんか。
地域では、住民の主体的な活動として孤立の防止や健康増進、掃除や草刈りなどのちょっとした助け合いなどの活動が、行われています。準備や受付、軽作業などのボランティアを募集しています。
ボランティア活動例

健康や趣味活動、人との交流などを目的として、地域では様々な活動が行われています。ふれあい・いきいきサロンやラジオ体操などでの活動があります。

孤立や孤食に向けた取り組みである地域食堂(子ども食堂)や高齢者への配食サービスの活動では、調理、配達、準備などの活動があります。

少子高齢化が進む中、一人暮らし高齢者も多くなってきています。電球交換や草刈り、清掃、話し相手など、助け合いの活動があります。
申込先
〒518-0829 伊賀市平野山之下380番地5 伊賀市総合福祉会館1階
上野地域センター
TEL:0595-21-1112 FAX:0595-21-8123
いがまち地域センター
TEL:0595-45-1012 FAX:0595-45-1050
島ヶ原地域センター
TEL:0595-59-3132 FAX:0595-59-3145
阿山地域センター
TEL:0595-43-1854 FAX:0595-43-1577
大山田地域センター
TEL:0595-47-0780 FAX:0595-46-1165
青山地域センター
TEL:0595-52-2999 FAX:0595-52-3555