文字サイズ
初めての方へ
伊賀市社協が目指す福祉のかたち
重点課題
寄付で支える
ボランティアで参加
事務局職員として参加
団体情報
収支報告
MENU
寄付する
サービスを利用したい
ボランティアで支える
学んで支える
Service
高齢の方のためのサービス
居宅介護支援事業
介護サービスを利用するためのケアプランの作成依頼や、相談をしたい
訪問介護(ホームヘルプサービス)
食事・排泄などの身体介護や、掃除・洗濯・調理など、自宅での生活の手助けをしてほしい
通所介護
施設に通って、日帰りで入浴や食事の提供や日常生活上の介護などを受けたい
小規模多機能型居宅介護事業
施設への通いを中心に、自宅への訪問や短期間の宿泊を組み合わせてサービスを利用したい
認知症高齢者家族やすらぎ支援事業
認知症高齢者の家族介護者に代わって、見守りや話し相手の支援を受けたい
認知症・介護予防教室
地域団体が開催する転倒予防や認知症予防のための教室に、講師を派遣してほしい
障がいがある方のためのサービス
計画相談
障がい福祉サービスを利用するための支援計画の作成依頼や、相談をしたい
居宅介護・重度訪問介護
移動支援事業(ガイドヘルプ)
屋外での移動が困難で、外出するためにガイドヘルパーに付き添ってほしい
生活にお困りごとがあるとき
くらしサポートセンターおあいこ
就労や住まい、家計管理などの困りごとや子どもの学習、ひきこもり状態などの相談をしたい
ひきこもりサポート事業「nest」 (フリースペース・電話相談)
ひきこもり状態で、居場所がほしい自分に合った方法でサポートしてほしい
生活福祉資金貸付事業
低所得世帯や障がい者・高齢者世帯向けに、無利子または低利で生活資金を貸してほしい
緊急食糧等提供事業
一時的に生活困窮となり、食料など生活に必要なものを支援してほしい
三重県あんしん賃貸支援事業(三重県居住支援連絡会)
高齢者や障がい者、外国人、子育て世帯などで住まいの確保が難しく、トラブル仲裁や緊急対応など支援してほしい
住まいの相談
高齢者や障がい者、外国人、子育て世帯などで住まいの確保が難しく、住まいに関する相談をしたい
市民活動支援サービス
伊賀市災害ボランティアセンター
災害救援ボランティア活動に参加したい地震や水害などで被災し、早期に生活再建ができるよう支援してほしい
イベント・レク用品・車いす貸出
イベントやレクリエーションのための用具や車いすを貸りたい
ボランティア・市民活動センター
ボランティア活動や講座に参加したいボランティアに支援してほしい
地域福祉教育推進
学校・地域・職場などで、福祉教育プログラムの体験や、学びの機会を企画してほしい
権利擁護のためのサービス
日常生活自立支援事業
お金の使い方や支払い、書類の書き方、お金の管理などを支援してほしい
福祉後見サポートセンター事業
成年後見制度(財産の管理、契約手続きなどの身上監護)の利用を支援してほしい
地域福祉サービス
ふれあい・いきいきサロン
高齢者や障がい者、子育て中の親や子どもなどが、身近で交流できる居場所に参加したい、居場所をつくりたい
地域福祉コーディネーター
地域福祉ネットワーク会議
見守り活動支援
地域たすけあい活動(地域生活支援団体等)
お問い合わせ前にご確認ください
各種申込・申請書式はこちら