MENU

  • 寄付する

  • サービスアイコン

    サービスを
    利用したい

講座情報

News

【終了】2/24子どもの貧困対策フォーラム2025のご案内

240名のみなさまのご参加をいただきました。

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在、日本国内において「子どもの貧困」や「貧困の連鎖」が深刻な社会問題となっています。
これは決して他人事ではなく、私たちの地域においても重要な課題です。

当会では、「どのような環境に生まれ育っても、すべての子どもが食事や学習の機会、生活必需品、そして愛情など、『成長するために必要な環境』を当たり前に得られる社会の実現」を目指し、取り組みを始めております。

しかし、現状では貧困による教育格差や地域差など、解決すべき課題が山積しています。


「子どもの貧困問題とは何か」「今、どのような対策が求められているのか」。本会では、全国で先駆的な取り組みを行っているパネリストをお招きし、具体的な活動や議論を通じて、今後の道筋を共に考える機会とする予定です。


シンポジウムでは、ACジャパンのCMでお馴染みのNPO法人キッズドアの渡辺由美子氏、
子ども第三の居場所で先駆的な事業展開を図っているNPO法人皆繋の林陽一郎氏、
社会福祉協議会職員として、子どもの貧困対策に長きに渡り携わってきた三芳町社会福祉協議会の
古賀和美氏をパネリストに迎え、NHKで長年アナウンサーとして活躍して来られた鎌倉千秋氏に
コーディネーターを担当いただきます。

全国においても、このような子ども支援に関わるトップランナーの方々が伊賀に集まる機会はこれまでになく、貴重な機会となります。
子どもたちの将来や未来の社会を一緒に考える機会として、ぜひご参加をお待ちしております。


【日時】

令和7年2月24日(月・祝)13:30~16:30

【場所】

伊賀市文化会館 さまざまホール

【対象者】

どなたでも参加可

【内容】
■基調報告 講師/こども家庭庁支援局 家庭福祉課 主査 鈴木太地氏
■シンポジウム
「どのような環境に生まれ育っても、子どもたちが『育つために当たり前に必要な環境』を
得られる社会の実現に向けて必要なこと」
パネリスト/NPO法人キッズドア 理事長 渡辺由美子氏
      NPO法人皆繋    代表理事 林陽一郎氏
      三芳町社会福祉協議会 古賀和美氏
助 言 者/こども家庭庁支援局 家庭福祉課 主査 鈴木太地氏
コーディネーター/NHK放送文化研究所 主任研究員 鎌倉千秋氏
■活動紹介
「これからの伊賀市社協が目指す子どもの貧困対策」
報告者/(福)伊賀市社会福祉協議会 くらし支援課 課長 寺田浩和
                      主任相談員 福谷 希

【参加費】
無料 事前申し込みあり(当日参加も可)

【申込】

申込専用フォームまたはお電話にてお申込みください。当日参加も可能です。
申込フォームはこちら


【お問合せ先】伊賀市社会福祉協議会 企画調整課 ☎33-0064 fax21-8123 

新着情報一覧に戻る