|TOPページ| |
全国率先市民みえサミット
第1分科会
「災害と情報について考える」
ゲストコメンテーター | 廣井 脩 氏(東京大学社会情報研究所所長) |
コーディネーター | 乾 光哉 (震災ボランティアネットワーク伊賀) |
事例発表 | |
「三重県地域防災計画に見る地域ボランティア情報センターの試み」 | |
参考HP ・「三重県地域防災計画」に掲載されている地域ボランティア情報センターの概要 ・地域ボランティア情報センターのイメージ ・伊賀広域震災ボランティアフェスティバル実践報告 ・伊賀広域震災ボランティアフェスティバル実行委員会反省会報告 |
|
報告者 | |
乾 光哉 (震災ボランティアネットワーク伊賀) 中村 伊英(震災ボランティアネットワーク伊賀) |
問題提起1 | |
「災害情報ボランティアのこれまでとこれから」 プレゼンテーター 干川 剛史 氏(大妻女子大学人間関係学部助教授) |
|
干川氏レジュメ![]() |
|
問題提起2 | |
NHKボランティアネットにおける災害救援情報の視点と展望 プレゼンテーター 入江 詩郎 氏(NHKボランティアネット) |
|
問題提起3 | |
マスメディアの情報処理から考えた災害情報ボランティア =災害をよく知り、住民に役立ち、産官学民の連携を演出するために= プレゼンテーター 中川 和之 氏(時事通信社神戸総局) |
|
パネルディスカッション
コーディネーター 廣井 脩 氏 |
|