9月24日(日) |
晴れ(9:00〜22:00) |
1日の概要 |
・愛知県各センターへのコーディネーター派遣状況
【本部】 1名
【北部】 名
【西部】 名
【南部】 名
【新川】 5名
【西枇杷島】 名
【巡回】 名
【ボランティアパック】 約50名 |
・三重県ボランティア情報センター従事者
ボランティア 1名
行政関係者 2名
社協・日赤 0名 |
|
|
|
TOP▲ |
9月23日(土) |
雨(9:00〜22:00) |
1日の概要 |
・愛知県各センターへのコーディネーター派遣状況
【本部】 1名
【北部】 名
【西部】 名
【南部】 名
【新川】 8名
【西枇杷島】 名
【巡回】 名
【ボランティアパック】 約60名 |
・三重県ボランティア情報センター従事者
ボランティア 2 名
行政関係者 1名
社協・日赤 0名 |
|
11:50 |
ボランティアパックMIE統一行動は、雨天のため、新川・西枇杷島の支援活動が中止されたのを受けて、現地にて中止を決定し、現地にて解散しました。
9月24日については、9月23日(土)15時現在のところ、予定通り実施する予定をしています。
|
TOP▲ |
9月22日(金) |
曇りのち雨(9:00〜22:00) |
1日の概要 |
・愛知県各センターへのコーディネーター派遣状況
【本部】 1名
【北部】 0名
【西部】 0名
【南部】 0名
【新川】 0名
【西枇杷島】 0名
【巡回】 1名 |
・三重県ボランティア情報センター従事者
ボランティア 10名
行政関係者 2名
社協・日赤 0名 |
|
全体ミーティング結果 |
○ゼンリンの地図に基づいて、一軒一軒の状況確認(ニーズ掘り起こし)
○見つかったニーズの対応
○被災者の精神的ケア(竹炭の配布)
(上記すべて愛知広域ボランティア本部よりの依頼事項)
ワゴン車を三重県の移動センターとして活用する。(この指とまれ看板が目印)
個々の連絡は携帯にて行う。
23日体制
8:00 本部TEL受け → 南部(妻)
8:30 本部物資輸送トラック班 → 南部(夫)、舟入、杉本
9:00 新川町センター先遣隊 → 阿部、山本
9:00 西枇杷島町出張所先遣隊 → 水谷
10:00 名鉄須ヶ口駅北口 → 堀端、平野
(受付用紙渡し、新川センターに誘導)
10:30 新川センターにて受付及びオリエンテーション
11:00 早めの昼食
12:00 各自掃除用具を持って西枇杷島町役場に出発
13:00 訪問隊活動・ニーズ対応班出動
〜16:00 (この間スタッフは遊軍として諸事に対応)
16:00 活動終了。西枇杷島のセンターにて各班毎にデブリーフィング
〜17:00
17:30 スタッフミーティング(今日の反省・24日の体制決め)
20:00 NPO室にて今日の調査結果確認
|
TOP▲ |
9月21日(木) |
晴れ(9:00〜22:00) |
1日の概要 |
・愛知県各センターへのコーディネーター派遣状況
【本部】 1名
【北部】 0名
【西部】 0名
【南部】 0名
【新川・西枇杷島】 0名
【巡回】 0名 |
・三重県ボランティア情報センター従事者
ボランティア 2名
行政関係者 1名
社協・日赤 0名 |
|
|
AM11:00 愛知本部の南部さんから西枇杷島町ボランティアセンター開設のFAXを受ける。
|
|
PM2:30 県港湾課/消防防災課の担当の方と、阿部センター長が打ち合わせ。
|
TOP▲ |
9月20日(水) |
晴れ(9:00〜22:00) |
1日の概要 |
・愛知県各センターへのコーディネーター派遣状況
【本部】 0名
【北部】 0名
【西部】 0名
【南部】 0名
【新川・西枇杷島】 0名
【巡回】 1名 |
・三重県ボランティア情報センター従事者
ボランティア 2名
行政関係者 3名
社協・日赤 2名 |
|
|
・HP管理者、午後からセンターに詰めて、ボランティアパック関連資料をHPにUPする。 |
受付票様式サンプルはここをクリック |
・事前受付票を作成。三重県ボランティア情報センターで、事前に受付票に記入し、原本を持って、各水害ボランティアセンターの受付に行くと、三重県版受付票が、そのまま提出するだけで受付してもらえます。
|
|
・海岸清掃ボランティアに関し、三重県版救援ボランティア情報専用ページを準備中!
|
TOP▲ |